1. HOME
  2. 歴史
  3. 大梵鐘の銘文

大梵鐘の銘文

この大梵鐘には、現状分かる範囲では次のような銘が彫ってあると思われます。
資料用に、掲載しておきます。

第日本帝國栃木縣芳賀郡久下田甼
蟠龍山芳全寺所傳覺鐘都有三口一
藏於法殿一備於庫院一懸於樓閣其
懸樓閣者當山秘襲之重寶稀代之靈
鐘其名聞于遠近矣下野國誌特載?
原當寺開基蟠龍入道水谷出羽守兵
部本輔正村鎭守府將軍藤原秀鄕之
冑?也㓜名玉若九年甫十六勇武絕
倫膂力援群天文八年八月初陣從古
河公古晴氏朝臣討武州大串左衞門
彌十郞重光陣中所獲之洪鐘其口徑
二尺三寸重量一百貫餘其銘日武州
吉見郡大串鄕窪田村阿彌陀堂建武
三丙于年卯月九日云云入道大喜掛

之鎗幹而自擔凱族矣天文十二癸卯
年築久下田城尋創當寺之納之山門
梵響不斷?春秋天保元年偶有祝融
災難印燒痕尙傳至明治十年同年七
月伽藍再回祿靈鐘亦全煙滅寔千載
遺憾也明治二十三年殿堂再建而未
及梵鐘三十二年企鑄造當時國事多
端遂不果茲大正二年三月幻董東海
礒天重癸願檀越總代等率先投財助
緣勤進甚力矣衆檀信徒亦競赴焉爾
來拮据經營實八百餘日遂歿?功所
期皇?輩固山門廉寧國家安穩法運
紹隆十方施主福壽長久四恩總報三
有齊資會也寶金竝樓閣?成矣乃擬
之往普之和寶云爾 銘回

水谷蟠龍翁が戦の戦利品で持ち帰ったとされる伝説の「蟠龍の大鐘」について記載があります。残念ながら天保元年の火災にて焼溶されたことも読み取ることができます。

※?は不勉強が故に読めない漢字